株式会社ファイブスターズ アカデミー

まずはお気軽に
お問い合わせください。

03-6812-9618

5☆s 講師ブログ

なぜ、いじめはなくならないのか?(2)

ケージの中のヨーロッパキジバトのオスは、無惨にも後頭部から尾の付け根にかけて羽毛をむしり取られ、なんと皮まで剥がされていました。 ここからは、『ソロモンの指環』(日高敏隆訳)からローレンツ自身の言葉を借りて説明するとしましょう。 「この赤裸の傷口のまんなかに、もう一羽の平和のハトがえものをかかえたワシのようにふんぞりかえっていた」のです。 そして、「この畜生は文字どおり『踏みにじられた』相手の傷をなおもたえまなくつつきまわしていた」そうです。 ローレンツは続けます。 「私は同族の仲間をこんなにひどく傷つける脊椎動物をみたことがない」 弱いヨーロッパキジバトの皮膚を剥ぎ取り、…

続きを読む

漢字考 第5回「墨」

  最近のお家時間の楽しみ方に、入浴剤やアロマオイルなど、 色々な「香り」の楽しみ方がありますね。 その中でも、私のお気に入りの一つが・・・「墨」の香りです。 最近漢字考のために、毎回、筆と墨を用意し、ゆっくり時間をかけて 墨を擦るのですが、独特の墨の香りは、気持ちをシャキッとさせてくれます。 普段は嗅ぐ機会がほとんどないからこそ、独特でほのかなこの香りは、 気分転換に最適です。 そこで、今回は「墨」をお題にしました。 背筋をのばし墨を擦る、力を入れ過ぎず弱すぎず、 その独特の香りに包まれながら、半紙に向き合う時間は 緊張の瞬間ではあります…

続きを読む

なぜ、いじめはなくならないのか?(1)

2019年度の小・中・高の「いじめ認知件数」は、約61万件で5年連続で過去最高を更新。 前年に比べて12%も増加しました。 2020年度は51万件に減少しましたが、これは新型コロナのために登校できない期間があったためで、有効な対策が講じられたからではありません。 2020年9月、ユニセフが発表した『イノチェンティレポートカード16~子どもたちに影響する世界子どもの幸福度を形作るものは何か~』は、先進38ヶ国を対象に「生活満足度」が高い子どもの割合を調査したものです。 トップはオランダの90%で、ほとんどの国が70~80%の間に収まっていますが、日本は62%でビリから2番目。 …

続きを読む

漢字考 第4回「省」

  今年から始めた「漢字考」も早4回目となり、あっという間に 1ヶ月が過ぎようとしています。 最近では、交わすあいさつが「もう1月も終わりですね」が 決まり文句になっています。 時間経過をはやく感じる理由は沢山あると思いますが、 とりあえず、この1ヶ月を省みてみよう思いました。 そこで、今回のお題は「省」です。 折角なので、普段余り使うことが少ない愛用の漢和辞典で調べてみると: 「省みる」は、自分の行いについて、もう一度よく考えるとありました。 「省」の字をよーく見ると、目が少しとかかれています。 そういえば、人間は自分の行いについては、あまり…

続きを読む

手土産

我が家の隣のお宅は、いつもは東京にお住まいで時々別荘として 遊びにいらっしゃいます。 いつも年末からお正月にかけて在宅されるのですが、今年は 全くお姿を見ないためどうされたのか?気がかりでした。 するとこの週末、初めてのお出ましとなりました。 そこで、いつもお隣の駐車場をお借りし我が家の来客の車を置かせて もらったお礼をと思いました。 今がチャンスとばかり、夫に駅近くのお店でおいしいお菓子を 買ってくるように頼んだところ、 「いつも声をかけてちゃんとご挨拶しているから、必要ない」 との思わぬ返事。 その言葉に争っても意味がないと、私がお菓子を買いに行き…

続きを読む

しない経営(3)

土屋がもうひとつの柱とした、「エクセル経営」とは一体どんなものでしょう。 作業服がメインだったそれまでのワークマンで、最も重視されたのは経験値でした。 経験が豊富で、加盟店の店長と上手にコミュニケーションがとれるSV(スーパーバイザー)が優秀と評価されていました。 ところが、ワークマン・プラスの客層はこれまでとは全く違います。 過去の経験は役に立ちません。 求められるのは、データを使って店長に提案できる能力です。 そのため社員向けのデータ分析講習を、階層別に何回も開催しました。 もちろん、社長も一緒に受講します。 講習を受けた社員たちはエクセルに夢中になりました。 …

続きを読む

漢字考 第3回「本」

今回は、「本」という漢字です。 研修講師という仕事は、教えるだけでなく自らも「常に学習」が基本と 心得ています。 そのため、定期的にビジネス書や専門書などの「本」を購入する日々です。 元々小学校の頃から「本」が好きだったのですが、 そのきっかけになったのが「巌窟王」という小説です。 当時まだ幼かった私は、初めて本を見た時タイトルの漢字が読めず・・・ 一旦どんな話なのか?逆に気になって買ったのを覚えています。 そして読み始めてみると、怒涛のような話の展開に一気に飲み込まれ、、 主人公と一緒に、一喜一憂しながら空想の世界を旅したことを思い出します。 …

続きを読む

眠れる森の美女

昨日朝起きて、テレビのスイッチを入れると、トンガの海底火山爆発による 津波警報のニュースで持ちきりです。 知人からは、「明け方にスマホの警報が鳴り響き、それが何回か 続いたので寝られず、睡眠不足だ」との連絡が。 しかし、私はそんなこととは露知らず、コンコンと寝入っていました。 後で、スマホを確認すると確かに警報が来てましたが。 自宅は海の近くですので、本当に津波が来ていたら寝たまま波に のまれていたことでしょう。 でも、あの警報の音に気付かない程、深い眠りについていたということは、 私の年齢では珍しいのかもしれません。 年を重ねると眠りが浅いとよく言われ…

続きを読む

しない経営(2)

ワークマンには、「頑張ってできても意味がない」という哲学があります。 死ぬほど頑張って四半期の売上目標を達成したところで、そんなことは何の意味もないと土屋は断言します。 会社がやるべきことは、個人の頑張りに頼ることではなく、誰にでもできる仕事として標準化を進めることです。 だから、「短期目標」などは、社員にプレッシャーをかけるだけの無駄な努力でしかないというのです。 社員にプレッシャーをかけてできる程度の「強み」は、数十年に渡ってマーケットで耐えられるような「本物」の強みではありません。 そうではなく、「大きな目標」に向かって社員全体で議論しながら自発的に仕事をしてもらう、こ…

続きを読む

漢字考 第2回「博」

第2回漢字考は「博」です。 「博」 この字から私が一番最初に思いつくのは「博物館」という言葉です。 なぜなら、私、実は大の博物館好きなんです! それも、気楽にドライブしながら行った先の地域で出会う地元の博物館巡りが 趣味なのです。知らない土地の歴史などを学べるので、結構楽しいものです。 「博」を改めて調べると、「ひろい、ひろめる」という意味があります。、 まさに博物館は、様々な展示を通して知識や情報を広める場所となりますね。 このご時世、遠出をするのは少々憚られますが、身近なネットでの博物館巡りは できます。 そこで2022年は、「博識」を目…

続きを読む

初めての方へ研修を探す講師紹介よくある質問会社案内お知らせお問い合わせサイトのご利用について個人情報保護方針

© FiveStars Academy Co., Ltd. All right reserved.