株式会社ファイブスターズ アカデミー
まずはお気軽に
お問い合わせください。
03-6812-9618
まずはお気軽に
お問い合わせください。
03-6812-9618
前回の、「貿易黒字は喜ばしいことか?」 という問いかけを少し検討してみましょう。マクロ経済学のテキストの最初の1ページに書いてあることですが、「ISバランス」について解説しますね。一般に、私たちが銀行に預けた預金には、利息がついて戻ってきます。銀行では、預かったお金を金庫にしまっておくだけでは利息が生まれませんから、それを運用しようとします。その運用とは、今までは企業に貸し付けることが中心でした。企業は、借りたお金に利子をつけて返済してくれるので、それで預金者への利息の支払いができるのです。ところが、バブル崩壊後ちょっと困ったことが起こりました。企業の借金があまりに膨らんでしまったため、なんと…
昨日の夜から降り始めた雨も、夜半からは暴風雨のような横なぐりの雨となり朝になると電車は動くのだろうか?・・・と不安になりました。私の住む町は東京からほぼ一時間ほどの田舎町ですから、すぐに線路が浸水して電車が止まってしまうのです。幸い今日、私は出講しませんが10人ほどの講師が稼動していますので事故のないことを祈るばかりです。少し早めに家を出ますと、駅までの桜並木は桜吹雪となり桜の花は散っていました。が、ふと見上げると枝は黄緑色の葉桜となっていました。 桜は自分の散る時期を知っていて、次の準備をすでにしているのですね。
最近の若い人たちは、手に持っているペンを何気なく指先でクルクル回します。私としては、学生ならいざ知らずいい大人がそんなことしていると子供じみているなんて感じてしまうのですが…でも世の中、わかりません。このペン回しのブームを支えるということで「ペン回し」が簡単に楽しめる筆記具が登場したとMJ誌にありました。愛好者団体と共同で開発したペンで、通常より少し長く、重たく作られていて回しやすいように重心を中心に置いてあるとか。この至れりつくせりのペンですが、結構売れているということですから、面白い現象ですね。このペン回し、そういえば我が家の子供たちも高校生のころに熱心に練習しているのを見たことがあります…
中国は今、安い人件費を売りに、安価な工業製品を大量に輸出しています。そして、日本の工場の多くは中国に移転してしまい、いわゆる“空洞化”の問題が持ち上がっています。もはや日本の労働者は、ハンダづけなどの誰でもできるような単純労働をしていては勝ち目がない時代に入ったのです。日本の産業に求められているのは、もっとクリエイティブな仕事です。そういう意味で、日本の製造業は大健闘しています。トヨタのカンバン方式に代表されるような効率性の工夫など、他国の工場では見られないキメ細かさです。また、このデフレ期を生き残るためにコストダウンにも徹底して取り組みました。省エネなども世界のトップクラスです。商品開発力で…
今日は日曜日にも係わらず事務所に出てきています。それは、今年から弊社の講師として登壇してもらっている新任主席講師の自主勉強会を開いているからです。午後から6時近くまで、パワーポイントを使いながら、現在進行中の研修の見直しと工夫を数名で検討し、学習している姿を見て、新任講師のやる気に触れて古参?である私としては大いに刺激を受けました。新入社員の三要素:①素直に人の話を聞き②すぐに行動に移し③どのようなことも一生懸命に取り組むこれはなにも新入社員に限ったことではなく、どのような立場の人にでも言えることだと思います。それにしても「新任講師」の色々なことを学びたいというまっすぐな気持ちに、大いに刺激さ…
桜の季節には必ず「桜餅」が出回ります。和菓子屋さんも色とりどりに春の賑わいにつられて大忙しです。事務所の社員が新人研修の準備で疲れているようなときには、事務所の近くにある有名な和菓子屋さんに足を運び、彩り鮮やかな「和菓子」をおやつに買ってきては皆でお三時に一服することがあります。以前和菓子屋さんの商品はどのように作るのかを聞いたことがあります。あれだけの沢山のきれいな和菓子ですが「干菓子」は機械で型抜きするものの、生菓子はすべて手作りで菓子職人が早朝から一つ一つ作るそうです。そう聞くとなると目の前の桜餅を一口で…というわけには行きません。少しずつ味わっていただかねばですね。
以前は「ゆりかごから墓場まで」という言い方をよく聞きました。私も団塊の世代ですので、生まれたときからすでに「死ぬまで生存競争だ!」と、嫌というほど聞かされて育ってきました。しかし、最近では「ゆりかごからゆりかごまで」と言われるようになり、自分たちが死んで終わりでなく、その後に生まれてくる世代にも配慮する言葉に変わってきました。つまり、人類の存続を意識するようになったということです。これは地球環境をこれ以上悪化させないという「危機感」の表れではないかと思います。そして実際に、環境技術の発達により世界規模で色々な工夫がされつつあることに驚かされます。一例として、飛行機のエアバスには使用後はすべて土…
講師になって20年ほど経ちます。考えてみれば今年が平成20年。と、言うことは平成とともに、私は講師生活を刻んできたのだと実感します。周りからはよく「働いていて大変ね」とか「年寄りと家族の面倒を見ながら働くのは大変ね。」と「大変、大変」と言われることが多いのですが、実は私自身は、主婦・母・妻をやりながら「働くこと」を周りが思うほど「大変」とは思っていないのです。朝、4時に起きたり、夜10過ぎに帰宅したりすることがたまにありますし、精神的にも「気を使う」種類の研修もありますので、肉体的に負荷がかかることもありますが、それとて、それほどではありません。それではなぜ、女性が主婦・母・妻そして働く女性と…
専門に扱っている商品を「一次商品」と言うならば、それだけに頼っているのではなく、その商品に付随してお客様が望むものを提供するとき、それは「第二次商品」ということになります。お客様の要望が多様化する中で、この第二次商品をどこまで提供できるかが、売り上げの数字に影響するのだということが、新聞に書いてありました。実はそのとおりだと思うことがあります。私は仕事柄、洋服は自己主張する手段と捉えていますので、結構こだわりがあります。ですから、専属でお世話になっているファッション コーディネイターがいるのですが、この男性は「私に似合う洋服を選んでくれる」ということもさることながら、私の体に合わせて、選んだ既…
ついに、4月に突入です。研修業界では、4月というのは特別月です。業界によって、強化する月というのがあると思いますが、研修業界の場合はご存知のとおり4月1日に入社式がはじまり、2日から大体2週間ほどの間に各企業の新人研修が集中するということになります。また、企業によっては技術研修も含めて2ヶ月~半年と長期間に渡るところもあります。新たに学生から社会人になる新人に対して、先日の日経新聞「プラス1」に「新人さんここに気を付けて」という上司や同僚からの指摘事項が書かれていました。第一位:あいさつがきちんとできない第二位:メモを取らずに同じことを何度も聞く第三位:敬語が使えない第四位:雑用を率先してやろ…
初めての方へ|研修を探す|講師紹介|よくある質問|会社案内|お知らせ|お問い合わせ|サイトのご利用について|個人情報保護方針
© FiveStars Academy Co., Ltd. All right reserved.