株式会社ファイブスターズ アカデミー
まずはお気軽に
お問い合わせください。
03-6812-9618
まずはお気軽に
お問い合わせください。
03-6812-9618
震災による原発事故の影響で、今年の夏はエコに努めなければなりません。でもこれは、あくまで節電対策としてです。ところが最近は、地球環境を保護しようという機運が異常なほど盛り上がり小さな子どもまでが「地球を守ろう」などと口にします。本当に地球環境は、危機的な状況にあるのでしょうか。また、今叫ばれているエコロジー運動は、はたして効果のあるものなのでしょうか。今後シリーズで、この問題を科学的に検証していきたいと思っています。あらかじめお断りしておきますが、私は地球環境に無関心なわけではありません。それどころか、かつては筋金入りの環境論者でした。私が、地球環境のことを考え始めたのは、今から40年以上前で…
太った人には、なんとなく太った友人が多い・・・・これは科学的根拠があるのです。アメリカはボストンの近くにあるフラミンガムという町は、心筋梗塞や狭心症の研究をしている医師にはよく知られた町なのだそうです。1948年にこの町の住民約5000人を対象に生活習慣と検診が行われました。そして、それ以降も定期的に健診を繰り返しては、心筋梗塞などの発生状況が調べられました。その後、その子どもたちを対象にした新たな調査が1971年から始まり、2003年まで9回にわたり繰り返されました。この調査の中身を精査していたハーバード大学のクリスタキス教授は、肥満は伝染するかという着眼点からデータを洗いなおしました。すな…
ストレスが溜まるとげっそり痩せてしまう人がいる一方で、いわゆるストレス食いで太ってしまう人もいますよね。どちらが深刻なのでしょうか。ハーバード大学のアヤニアン教授のグループは、2570人のアメノカ人に電話して、身長・体重のほかに、職場でのストレス度合いや人間関係や家計の困難度についても詳しく聞き出しました。そして、それから9年後にまた身長・体重を調べ、9年前のストレス度合いがその後の体重変化にどのような影響を与えたのかを調べました。その際、3つのグループに分けて調べました。①適正体重(BMI=22.8)②過体重 ( 同 =27.1)③肥満 ( 同 =33.8)ちなみに、BMIというのはダイエ…
玄米食が体にいいと言われているのは、ちゃんとした科学的根拠があります。フィチン酸という物質が、重金属などの発がん物質を捕まえて体の外に排出してくれるからです。ところが、このフィチン酸、重金属などの有害物質だけでなく、おせっかいなことに、鉄、亜鉛、銅といった必須ミネラルまで捕まえてしまうのです。ですので、玄米食ばかり食べていると貧血になるケースもあります。そもそも、人間の体は、フィチン酸などなくても、メタロチオネインというタンパク質が有害物質を捕まえる仕事をしてくれています。だから、わざわざ玄米食を食べなくても特に問題はありません。それでも玄米食を食べて健康になりたいのなら、鉄などの必須ミネラル…
食.の安全性というのは、決して軽視してよい問題ではありませんが今の日本は、過度に神経質になっているような気がしてなりません。無農薬野菜がいいと言いますが、私は無農薬野菜など食べる気になりません。どんなに有害な虫がついているか分からないからです。小学生の頃、ギョウチュウがいると、虫下しを飲まされた経験者としては、あんな思いは二度と嫌ですから。また、農薬を使わないと土の中の細菌が増えます。細菌は空気中の窒素を使って硝酸という物質を作りますが、これが根を通して作物に入り込むと亜硝酸になります。亜硝酸と言えば、ハムやウィンナーの発色剤のときに出てきましたね。アミノ酸と結びついてニトロソアミンという発が…
売れている健康サプリと言えば、ローヤルゼリーですよね。でも本当に効くのでしょうか?ミツバチには女王バチと、その他大勢のハタラキバチがいますが、遺伝子を見比べると違いはありません。では、なぜ体つきが違っているのでしょうか。それは食べ物です。女王バチは、生まれたときからローヤルゼリーだけで育てられます。なんと寿命は5年くらいだそうです。一方、ハタラキバチは花粉や蜜で育ちますが、寿命はきわめて短いのです。忙しい夏場は1カ月くらい、暇な冬は長生きしますが、それでも4カ月生きればいい方です。人間ならば、女王様も、あくせく働くビジネスパーソンも、寿命はそんなに変わりません。ああ、人間に生まれてよかった!な…
最近は、コラーゲン・ブームです。化粧品から始まって、鍋やらサプリやら、ツルツルお肌を目指してみんな一生懸命です。しかし、いきなり残酷な結論を言うようで気が引けますが、コラーゲンの美肌効果というのは、科学的にはかなり怪しいのです。現在、コラーゲンを食べることが、美肌効果につながるという科学的な証明はありません。ですので、もし証明できれば間違いなくノーベル賞をもらえます。ただし、そのときはもっと恐ろしい事態が起こるかも知れません。それは何かと言うと、牛肉が食べられなくなることです。なぜなら、牛肉を食べたら私たちは牛になってしまうからです。私たちが牛肉を食べても牛にならないのは、胃腸で消化・吸収され…
日本ほど清潔な国はありません。最近は駅のエスカレーターの手すりにまで、抗菌加工が施されています。しかし、これがかえって私たちの抵抗力を弱くしているのです。そもそも、私たちの生活している中には、菌は山ほど存在しています。だた、問題は「悪さをする菌」がどれくらいいるかです。免疫学者に言わせると、トイレに行って手を洗うのも考えものだそうです。私たちの手のひらには 常在菌がたくさん存在しています。これが、ばい菌を退治してくれているのです。ですので、トイレに行く度に念入りに石鹸で手を洗っていると常在菌も流されてしまいますので、私たちの抵抗力は確実に落ちます。正しくは、石鹸をつけずに簡単に水洗いする程度で…
しばらく震災関係の内容でしたが、早くフツーの生活に戻ることが大切と考え、ブログもいつもの内容に戻しました。魚のおコゲを食べるとガンになるという話も、少し前になりますがセンセーショナルにマスコミに登場しました。焼き魚のおコゲに含まれる、トリプPという物質が問題だというのです。この物質はたんばく質のトリブトファンが変質したものです。結論から言うと、トリプPは問題ありません。何でも、ある医療機関が、発がん性物質を研究して突き止めるように国からプレッシャーをかけられて、苦し紛れに発表したものだそうです。ただ、最近、トリプPではなく、ニトロソアミンが問題だという説も現れました。ウィンナーの回で紹介した「…
大震災から3週間。この間、様々なイベントが自粛のため中止されました。その背景には、東北で大変な思いをしている人がいるときに、楽しいイベントなどは不謹慎だという考えがあります。たしかに、震災直後はそれどころではないという気持ちでした。しかし、そろそろ1ヶ月になろうとするのに、自粛する必要があるのでしょうか。被災者にとって今必要なものは、まちがいなく支援物資です。そのために、日本国中のいたるところで義捐金の募金が行われています。しかし、長期的な視点で見ると、絶対に必要になるのは、被災者の「雇用」です。今回の震災で、働き場所を失った人たちの数は相当なものになります。彼らに働き場所を提供できるかどうか…
初めての方へ|研修を探す|講師紹介|よくある質問|会社案内|お知らせ|お問い合わせ|サイトのご利用について|個人情報保護方針
© FiveStars Academy Co., Ltd. All right reserved.