株式会社ファイブスターズ アカデミー

まずはお気軽に
お問い合わせください。

03-6812-9618

5☆s 講師ブログ

二番じゃダメなワケ(4)

AI研究で日本がビリから抜け出せないとなると、貧富の差は拡大します。
どういうことか説明しますね。

もし、ある会社がGPT-4などの最新ソフトの一括契約をして、その会社の従業員が一日中AIにアクセスできる態勢を整えたとしましょう。

そうなるとデータセンターの情報処理量は膨大になり、もしかするとパンクする可能性も出てきます。
パンクしたら一大事。

当然、AIを提供する側は利用料金を高く設定して、コスト増をカバーするとともに利用者の数を減らそうとするでしょう。

オープンAI社のCEOサム・アルトマンによれば、そもそも生成AIの開発・運営は「目玉が飛び出るほど高くつく」そうです。
ChatGPTの運用には、1日約1億円かかると言われています。
今後AIの能力が上がれば上がるほど、利用料金は相当高額になることが予想されます。
結果、高額な利用料を支払う余裕がある大企業の生産性はますます高まり、一方で余裕のない中小企業の生産性は低いままで据え置かれます。

AIを活用できる大企業と、できない中小企業に分かれることで、企業間の収益格差はますます拡大し、それはそのまま従業員の給料の差となります。
これは、そんなに遠い未来の話ではありません。

現在、世界のIT企業が競って調達しようとしているGPU(コンピューターの画像処理装置)の分野で、エヌビディアという会社の「H100」という製品があります。
5百万円近くする高額製品ではありますが、計算処理能力は1秒間に0.4京回。
これを3個並列させれば、かつてのスパコン「京」の能力を超えるという優れモノです。

最近、イーロン・マスクがこの「H100」を1万個調達したことが話題になりました。
彼が、巨大なスパコンを作るために立ち上げた会社の名前が「Ⅹ」。

ツイッター社は、この会社に統合されたので「Ⅹ」と名称変更したのです。
すでに私たちは、イーロン・マスクが目論む壮大なビジネスプランに巻き込まれています。

どうです?
遠い未来の話どころか、かなり身近な話でしょう。
それにしても、この先AIが果てしなく進化していくと、将来の社会はどんな風になるのでしょう?

工場の作業がロボットに取って代わられたように、ホワイトカラーの頭脳労働がAIに取って代わられる日が近いことはわかりますが、最近のChatGPTの急速な進化を見ていると、いずれはコンピューターが人類の知能を超えてしまうのではないかと心配になります。

実際問題、将棋ソフトのAIはすでに人間の知能を凌駕しています。

でも井上智洋は、ChatGPTは絶対に人間に勝てないと断言します。
なぜなら、ChatGPTというのは、ネット上にある膨大な記述をコンピューターが学習して、整合性を損なわないようにそれらを適当に繋げて文章に仕上げているに過ぎないからです。

つまり、言葉や文章の意味について考えているわけではなく、単に世間にゴロゴロ転がっている「言い回し」を適当に編集して、「もっともらしい意見」や「共感を得られそうな意見」を自動生成しているに過ぎないのです。

でも、そんないい加減なやり方でも、出来上がった文章は人間が作ったものと遜色ありません。
それはなぜかと言うと、私たち人間も言葉や文章の意味を深く考えずに、適当に言葉を繋げて会話しているに過ぎないからです。
人間も、普段はChatGPTと同じ様に深い意味など考えていないのです。

井上は、これこそがChatGPTが明らかにした「不都合な真実」であると指摘します。

人間を人間たらしめているのは、「意味を考える」ことです。

どんなに過去のデータを学習したところで、それを適当に繋ぎ合わせているだけでは、革新的な発想など生まれようがありません。
人類は自分の頭で物事の意味を考え、その延長線上で新しいものを生み出してきました。
そのことが人類の発展を支えてきたのです。

物事の本質的な意味を考えずに、ネット上に転がっているデータや他人の意見を適当に繋ぎ合わせて仕事をこなしている人は、今後間違いなくChatGPTに仕事を奪われるでしょう。

「意味を考える」

それを放棄した時、人類は生成AIの軍門に下ります。
現在、あなたが手掛けているビジネスの意味は何ですか?
あなたのビジネスは、お客様のどんな問題を解決し、お客様にどんな幸せをもたらすものですか?

生成AIに、あなたのビジネスの売上アップの方策を訊ねても、世間に転がっている小手先のノウハウやテクニックしか提示してくれません。
なぜなら、AIが考えるのはお客様の幸せではなく、あなたの幸せだからです。

もう一度言います。
意味を考えることができるのは、人間だけです。

あなたのビジネスには、どんな意味がありますか?

 

 

 

 

 

 

初めての方へ研修を探す講師紹介よくある質問会社案内お知らせお問い合わせサイトのご利用について個人情報保護方針

© FiveStars Academy Co., Ltd. All right reserved.