株式会社ファイブスターズ アカデミー

まずはお気軽に
お問い合わせください。

03-6812-9618

5☆s 講師ブログ

ウソつきの研究(2)

欲張りな人間はウソをつきやすいのでしょうか。
「欲張り尺度」を使った実験があります。

欲張りの尺度をどうやって測ったかというと、例えば「何かを手に入れたらすぐに次に欲しいものについて考え始める」とか、「私のモットーは多ければ多いほど良いである」といったアンケートに答えてもらい、それを数値化するのです。

そして、アンケート終了後に「試験でカンニングする」とか「お釣りが多くても申告しない」といった質問を行い、非道徳的行為に対する許容度を調べました。

アメリカ、ベルギー、オランダでの実験では、欲張りな人ほど非道徳的行為を行うか、あるいは許容するという結果が出たそうです。
また、この研究では、欲張りな人ほど高額な賄賂を受け取るということも明らかになりました。
やっぱり、欲張りはウソをつきやすいのです。

次に、創造性に関する研究を見てみましょう。
デューク大学の行動経済学者、ダン・アリエリーとジーノが行った実験です。
「創造性」については、三つの方法を用いて数値化しました。

一つ目は、「創造的な」とか「創意に富んだ」といった形容詞がどのくらい当てはまるかを答えてもらいます。
二つ目は、絵画の制作などの活動を行った頻度。
最後は、「私はたくさんの創造的なアイデアを持っている」といった自己認知に関する質問です。

結果は、創造性の高い人ほどウソつきだというデータが出ました。
しかし、この実験の欠点は、「創造性」に関する評価があくまで自身の主観によるものだというところです。
ただ、彼らによれば、知能が高いからといってウソつきとはいえないそうです。

さて、いろいろとウソつきの傾向を見てきましたが、ウソつきの癖を治す方法はあるのでしょうか。
最初に浮かぶのは道徳教育を徹底する方法ですが、その効果を調べた実験があります。

心理学者のメイザーは、道徳規律を思い出すことでウソを減らすことができるのかどうか調べました。
「モーセの十戒」というのがあります。
殺人や盗み、偽証などを禁じたこの戒律は、神から与えられたものなので絶対に守らなければならないものです。

メイザーは、被験者をA、B二つのグループに分けて、Aグループには「十戒」を思い出して紙に書き出してもらいます。
でも、みんなあまり覚えておらず、平均で4.3個と半分にも達しませんでした。
一方のBグループには、道徳とは関係のないこと、例えば高校時代に読んだ本の名前などを思い出してもらいました。

その後で両グループに数字合わせ課題をやってもらい、正答数を自己申告させたのですが、Bグループには明らかな水増しが見られました。
つまり、道徳を思い出すだけでウソを減らすことができたというのです。

しかし、このメイザーの実験は、その後の追試で否定されてしまいます。
10年後にオランダの研究者を中心とするグループが、数千名を超える規模で追試を行ったのですが、メイザーのような結果は得られませんでした。
どうやら、道徳教育は効果がないというのが最終結論のようです。

ところで、国によって違いはあるのでしょうか?
2016年にダン・アリエリーらがドイツ、アメリカ、ポルトガル、中国、コロンビアで行った、サイコロを振って出た目に応じて報酬を貰えるという実験では、ウソをつく度合いに関しては国による違いはなかったという結果が出ました。

本当でしょうか?
何となく、国によって違いはあるような気がしますよね。
そんな疑念を抱いたのは心理学者も同じ。

同じ年、サイモン・ガチェターらが『ネイチャー』に発表した論文では、全く同じ実験を23ヵ国の2,568人に行ったところ、政治的な詐欺、脱税、汚職が顕著な国は、個人の正直さは低いという結論に達しました。
こちらの方が説得力があるように感じます。

2019年に『サイエンス』誌に発表されたコーンらの実験は、もっと大規模なもの。
40ヵ国の355都市で、中身がほとんど透けて見える名刺入れに、持ち主の名前と連絡先が書かれた名刺と買い物メモ、さらには鍵を入れておきます。
これを「落とし物」として銀行、郵便局、警察、映画館、ホテルなど様々な場所に届けます。
彼らは、お金が入っていないパターンと、日本円で千数百円が入っているパターンの二種類を用意しました。

届け出を受けた従業員は、果たして持ち主に連絡してくるでしょうか?
なんと、実験の信憑性を高めるために1万7,303回もこの実験を繰り返しました。
これだけやれば信頼性は十分でしょう。
さて、その結果は?

 

 

初めての方へ研修を探す講師紹介よくある質問会社案内お知らせお問い合わせサイトのご利用について個人情報保護方針

© FiveStars Academy Co., Ltd. All right reserved.