株式会社ファイブスターズ アカデミー
まずはお気軽に
お問い合わせください。
03-6812-9618
まずはお気軽に
お問い合わせください。
03-6812-9618
M(マネーサプライ)を増やしたのに、インフレにならなかった理由は何なのか?
6年前に、私はあるエコノミストに、その理由を説明する仮説を提示し、意見を求めました。
それは、「MV=PT」の左辺のV(貨幣速度)が下がってしまったことが理由ではないかと。
その時はエコノミストに否定されてしまいましたが、
後に吉川洋氏や若田部昌澄氏などの著書でも 同様の検証がなされていて、
私は大変うれしく思ったことを覚えています。
V(貨幣速度)が下がるとはどういうことか、わかりやすく説明しましょう。
今日ATMからおろした1万円がなくなるのは、何日後ですか?
バブルの頃は、お金に羽が生えているのかと思うくらい、あっという間になくなりましたが、
今は結構長くもっているなと思いませんか?
これが、Vが下がる(貨幣速度が遅くなる)という意味です。
このVが下がるという現象も、デフレの影響です。
なぜなら、人々は給料が上がらないため、節約を心がけます。
たとえ欲しいモノがあったとしても、モノの価格がどんどん下がるため、
もう少し我慢すれば、もっと安いモノが出てくるのではないかと、
ついつい買い控えてしまうのです。
要するに、貨幣供給量を増やしただけで、自動的にインフレが起きるわけではないということです。
人々がデフレが続くと思っている限りは、効果がないのです。
これを経済学的に言うと、「インフレ期待(予測)が形成されない」と言います。
では、一体どうしたらいいのでしょう?
次回、私が日本で最も優れた経済学者と評価している、岩田規久男氏の説をご紹介します。
初めての方へ|研修を探す|講師紹介|よくある質問|会社案内|お知らせ|お問い合わせ|サイトのご利用について|個人情報保護方針
© FiveStars Academy Co., Ltd. All right reserved.