株式会社ファイブスターズ アカデミー

まずはお気軽に
お問い合わせください。

03-6812-9618

5☆s 講師ブログ

エモーショナル・ティア(2)

前回は、「泣くとすっきりするのはなぜ?」ということについて、
涙の成分にコルチゾールという抗ストレスホルモンが含まれている話をしました。

でも、他にもいろいろな物質が含まれているのです。
今回は、エンケファリンについてお話しましょう。

エンケファリンとは、脳内麻薬のひとつです。
脳内麻薬と言えば、β(ベータ)-エンドルフィンというのが有名ですよね。
昔、春山茂雄氏のベストセラー本で知った方も多いと思います。

まず、脳内麻薬から説明しましょう。
末期ガンの痛みに耐えられない患者などに、モルヒネを投与をすることは
よく知られています。

モルヒネが効くのは、脳の中にモルヒネを受け入れる受容体という
受け皿のようなものがあり、その受け皿にモルヒネがぴったりはまりこむと、
痛みを感じなくなるメカニズムのスイッチが入るからです。

でも、みなさんちょっと変だと思いませんか?

だって、世の中の多くの人は、一生の間、
一度もモルヒネなんて手にすることありませんよね。
それならなぜ、人間の脳の中にモルヒネにぴったり合う受け皿が備わっているのでしょう。

実はこの受け皿、モルヒネのためにあるのではなく、
エンケファリンやβ-エンドルフィンというもともと脳の中にある物質のためにあるのです。

つまり、私たちは生まれつき脳の中に麻薬みたいな物質を持っているのです。
これが俗に「脳内麻薬」と言われるもので、何種類か発見されています。

その中でも、もっとも強力な鎮痛作用を持っているのが、β-エンドルフィンです。
β-エンドルフィンは、31個のアミノ酸がつながった物質です。

ところが、その31個のうち、前の方の5個の配列はエンケファリンと同じです。
ですので、β-エンドルフィンほどではありませんが、
エンケファリンも結構鎮痛効果のある物質なのです。

この物質が、感極まって流れるときの涙に含まれているということは、
私たちは泣くことによって鎮痛効果を得ている可能性があるということです。

泣くことによって痛みが和らぐなんて、ちょっと不思議ですよね。
でも、他にも以外な物質も含まれていました。
この続きは次回・・・・・。

初めての方へ研修を探す講師紹介よくある質問会社案内お知らせお問い合わせサイトのご利用について個人情報保護方針

© FiveStars Academy Co., Ltd. All right reserved.