株式会社ファイブスターズ アカデミー

まずはお気軽に
お問い合わせください。

03-6812-9618

5☆s 講師ブログ

運動能力遺伝子

一生懸命ジムに通ってマッチョな体になったら、その筋肉は子どもにも遺伝するのでしょうか。

残念ながら、これは獲得形質といって遺伝しません。
昔、ある学者が、何代にもわたってネズミの尻尾をちょん切ってみましたが、生まれてくる子どもはみんなちゃんと尻尾が生えていたそうです。

以前、球技の能力も遺伝しないと書きました。
これも獲得形質のようです。

では、運動能力はすべて本人の努力で決まってしまうのでしょうか。
実はそうともいえないのです。

オリンピック症候群という病気? が報告されています。
これはエリスロポエチン(EPO)の受容体に遺伝子変異が起こるものです。
本来は508個のアミノ酸で作られるのですが、変異が起こった人は438個しかないそうです。

エリスロポエチンとは赤血球を増やすホルモンで、ドーピングはこれに関係しています。
ということは、この遺伝子変異の人は、生まれつきのドーピング体質みたいなものです。
これは不公平ですよね。
オリンピックでいい成績を残せるのは当たり前です。

また、オーストラリアのスポーツ協会の調査によれば、筋肉を作るタンパク質にも遺伝子が関係しているそうです。

アルファ・アクチニン・スリー(ACTN3)という、ある筋肉に存在する特別なタンパク質を調べました。
これは速筋の中でのみ作られるので、瞬発力に関係しています。
短距離選手では、このACTN3が多いほど有利になります。

オリンピックの100m走を見ていると、外国人選手は筋肉そのものが違っているように感じてしまいますが、それはどうやらACTN3をつくる遺伝子の違いのようです。

一方、ACTN3の遺伝子にはストップコドンがあり、これが働くと今度はACTN2というタンパク質が作られます。
これは遅筋の中でのみ作られますので、持久力に関係しています。
つまり長距離選手向きということになります。

つまり、生まれつき短距離向きか、長距離向きかという傾向はどうやらあるらしいのです。

えっ?どっちにも向いていないって?
それは単に運動不足なだけですよ。

初めての方へ研修を探す講師紹介よくある質問会社案内お知らせお問い合わせサイトのご利用について個人情報保護方針

© FiveStars Academy Co., Ltd. All right reserved.